前回ブログで梅雨が明けたこと、施設内が夏仕様に変わったことに触れましたが、施設外では朝から蝉の鳴き声が聞こえるようになりました。夏と言えば祭りに花火と勝手に思っていますが、当施設から花火はちょっと遠くて見えず、音のみとなってしまうため、みなさんと夏祭りを楽しみたいと考えています。 祭りやイベントには、準備がつきものです。...
例年よりだいぶ早く梅雨があけてしまい、梅雨にちなんだことも書く間もなく、夏が到来しました。 施設内では夏仕様に代わる作品が出来上がりましたので1Fフロアに公開していますので施設へお越しの際には是非ご覧ください。さりげなく8月3日のイベントも告知もさせて頂ています 笑...
求人情報誌「DOMO」に掲載しましたが、スタッフ(夜勤専従)を募集しております。 職場見学も承りますのでご連絡をお待ちしてます! ●勤務時間 16:30~翌9:30(夜勤専従・休憩有) ※週1日以上で相談OK 休 週休シフト制(希望休考慮します) ●日 給 2万3250円(一律手当含む) +処遇改善金 ●勤務地 すきっぷ 焼津市保福島1251...
前回ブログでは、紫陽花について触れ、梅雨の時期ならではのことを書いていければな~と思っていましたが、夏日どころか猛暑日が続いております。...
梅雨の季節の花として真っ先に思い浮かぶのは紫陽花だと思います。紫陽花は土壌のPhによって花の色が変わり、土壌が酸性の場合は「青」、アルカリ性・中性の場合は「赤」となります。鮮やかな色と大きな花のせいか、雨が多いこの季節にこれほどまで似合う花は他にないと思います。...
前回のブログで触れました大相撲は、大の里の優勝に終わり日本出身の力士としては8年ぶりの横綱が誕生しました。気がついたら5月も終わり本日から6月となります。 施設では皆さん健康に留意し、日々ストレッチやレクリエーションに取り組んでいます。 決して大相撲を意識した稽古ではございません 笑...
GWが終わり、季節はすっかり初夏へと移り変わり、TVでは大相撲夏場所が、両国にて連日熱戦が繰り広げられています。大の里は優勝して史上最速で横綱になれるのか。当社の社長は翠富士と熱海富士と若元春を応援しています。 この日は、H様、M様、F様の誕生月でしたので、3名様を主役としたお誕生日会を開催しました。...
前回ブログを更新してから少し経ちました。 その間、沖縄地方を差し置いて九州地方南部が梅雨入りしたと報道がありました。梅雨は土の乾燥を防ぐなど作物の生育に影響を与えますが、当施設では先日皆さんが植えた苗が順調に成長し、梅雨前に初収穫を行いました。 皆さんで何を植えたか…正解は写真の通りです。 最後に満面な笑みをありがとうございます 笑
立春から八十八夜が経ち、あっという間に5月となりました。茶摘みや田植えが始まり、春から夏へ季節が変わる中、すきっぷも玄関の付近の模様が若干変わりましたので様子を撮影しました。 また、前回ブログで触れました施設2階の皆様が作っていた作品が完成しましたので施設の1階にて飾りました。 皆様が作っていた作品は・・・「藤の花」でした!...
前回のブログで藤の花について触れましたが、藤枝市と言えば藤色であって藤の花!ということで、藤枝の盤脚院へ行きました。...